ウェブマガジン CM Funコラム
急増!! 3人にひとり?
花粉少年少女のみなさまへ。

ハックションずるずるずる。おっと失礼。おはようございます。
昭和50年代から花粉症の山本です。その筋ではベテランです。
この時期、風邪なのか、花粉症なのか、そのどちらでもなく予防なのか、
はたまたファッションなのか・・・
街や電車はマスク人間だらけで、よくわかりませんね。
でも、今朝もテレビが言ってました。
「日本国民の4人にひとりが花粉症のようです」と。
しかもここ10年で、ぐんぐん増加傾向にあるようで
人数にしたら推定4000万人以上だそうです。
子どもに至っては3人にひとりなのだとか。
天気予報と並んで、花粉予報まであるのですから、
いやはや大変な事態です。
日本は、スギ林の面積が国土の12%を占めていることから、
花粉症の人の、約7割がスギ花粉が原因ともいわれています。
なかでも東海地域のスギ花粉症疾患率は、28.7%で全国ダントツ。
静岡育ちの私は、なって当然の環境に住んでいたのでした。
昭和50年の頃なんて、まだまだ花粉症対策マーケットは未開拓。
私の目はひっくり返したいほどかゆく、鼻の下は、擤みすぎでがびがび。
自分で言うのもなんですが、春は可哀想な花粉少女でした。
耳鼻科の薬は眠くなるし、そんなに効かないし。
目を洗うクールな液体なんて無かったし。
ある時期、漢方薬を家で煎じて飲む、なんていうこともやっていましたけれど
あれは、鼻をつまんでも飲めなかったし、
まずかったわりに効き目も感じませんでした。
母は、「魔女の家みたいね」と笑いながら、
どす黒い漢方の葉を丹念に煎じてくれました。母に感謝。
あれから時は経ち、昭和の花粉少女の目からみたら、
随分と生きやすい時代になったと思います。
ああ、今わたしが小学生ならば
どんなにすっきり生きることができたでしょうか。
CMを見ればそれは、一目瞭然です。
こんなにいい商品や鼻炎薬が選び放題なのですから。
いっきに見てみましょう、花粉症マーケットCMを。
まずは、ティッシュのCMから。
大人の鼻セレブ ティッシュペーパー ネピア新発売 ネット限定【web】販売
- 広告主
- ネピア
- サービス
- 大人の鼻セレブ
- ビュアー
- 1,317










なぜ、ウサギ人間? とかなりシュールなCMですが、
もしも願いが叶うなら、タイムマシンに乗れるなら、
鼻の下、がびがび少女時代の私に、一箱プレゼントしてあげたい。
3枚も重ねたティシュに、保湿成分がたっぷりと含まれ、
さらにやさしい鼻ざわりになっている。
「鼻を愛する大人だけに許されたひとときを、どうぞ心ゆくまでお愉しみください」
というメッセージ。辛い鼻を擤む行為が楽しいひとときになるなんて!!
ウサギが立って踊り、そして恋に落ちるくらい、すごい商品なのであります。
おつぎは、これ。
エスエス製薬 アレジオン20 CM










ついに、医療用と同量配合。
本気で花粉と戦うあなたに。
一日一回長く効く。
眠くなりにくい。
最後のシーンでは、青空見える。
花粉症にとっては響きすぎる映像とメッセージです。

第一三共ヘルスケア AGアレルカット「手刀」篇
こちらは向井理さんの「手刀」篇。
辛い症状を手刀でバサバサカットしていくと、これまた晴れ間が見えてくる。
つくりは、アレジオンと同じですね。
でもこれ、私的にはすごく効くのです。鼻炎薬も目薬も。
忘れると、家にとりに帰るくらいのすぐれものです。
CMを見たい方はこちら

アレグラFX 久光製薬 「花粉NOW」
CMはこちら
アレグラ星から来た宇宙人に扮する嵐の大野くんのCM覚えていますか。
差別化を図り、絵はこれまでのつくりとはちょっと違うのですが、
ネーミングが、どれも似たり寄ったりで、花粉症側としては全然覚えられない。
あの紫の大野君のっていう覚え方でしょうか。
鼻炎薬以外にもまだまだあります。
花粉をガードするなんていう考えも昭和の時代にはありませんでした。
花王 リセッシュ 除菌EX プラス プロテクトガード CM










帰宅時まで花粉を寄せ付けないのかは疑問ですが、福士くんにいわれたら、
主婦は、シュッシュッしちゃいますね。しかし、紫色でまた混乱。
まだまだいろいろありますが、
最後は、マスクのCMです。
アラクス ピッタ・マスク CM
- 広告主
- サービス
- PITTA MASK
- ビュアー
- 0










花粉を通さないだけではなく、軽くて耳が痛くならないうえ、
伸縮して密着して、高い通気性もあるようです。しかもブラックもある。
かっこいい。
ドラッグストアで見かけたら、これはついつい手に取ってしまいそうです。
花粉症にまつわるCMあれこれ、いかがでしたでしょうか。
日本の、花粉少年少女のみなさま。どうぞお大事に。
花粉症は、今ピークでつらいとは思いますが、
対策商品選び放題で、ほんとうにいい時代になったと思います。
それにしても、鼻炎薬に関しては、
名前と映像がみんな似ていて覚えにくいので、
作り手は、もうちょっとだけ工夫をされるとよいのかもしれませんね。
他のコラムを見る
前後のコラム
関連記事
今年の花粉症、対策してる?
花粉vs人類、その戦いをJINSは終わらせられるのか。
宇宙人は、何に感動するのか。
テスト5点も妖怪のせい?妖怪ウォッチ2017わくわく新学期シリーズ
“英語の発音勝負”を 開催してみましょう。
終わらない学校新聞。
商品とタレントがマッチする、 ナイスなキャスティング!
一目だけなら見れる? 「キモかわいい」キャラの集い
本音がリアルな共感CM。
人気の記事
「Book Off」ツッコミどころが多すぎて、速読とか気にしてられない。
”なんてなめらか〜♪”と歌う多部未華子さんを襲う突然のローキック!?NTNのCM第3弾!
楽天カードマンの正体は誰?!勘違いをしている人が多いと話題に
懐かしのスコーンCMがコイケヤ公式で復刻公開!すんごいスコーン、スゴーンへの布石・・・?
OK, Google、お前はもう死んでいる?北斗の拳ネタにも反応する健気なGoogleアシスタントさん。
「昭和のアレ」は今に通じるのか。
ヒラキらきらきらきららき ヒラキらきらきらきら ヒラキらききららきら ヒラキらひヒラキ
今、最もあついナレーションを、 かましてくれる男。
「イエローハット」意味も知らずに聞くべきタイヤの歌
アラフォー世代感涙。”ねるねるねるね”の魔女のおばさんと、テーレッテレー♪が現代に復活!!
中古軽自動車のシズル。
Booking.comで行こう!ラッパー”ZEN-LA-ROCK”と”鎮座DOPENESS”と共に行く週末食べまくり旅。
外人さんミーツ鈴木砂羽withうなぎパイIn浜松
【BOSS・宇宙人ジョーンズCM名言集②】宇宙人ジョーンズの奥深い発言に耳を傾けよ!
「キンライサー」ダチョウ倶楽部出演CM第2弾で、ガス給湯器を”どうぞどうぞ!”
NTNは、”なんてなめらか”の略?多部未華子さんも思わずくねくねしちゃう、なめらかさ。
お手手のしわとしわを合わせたら、謎が生まれたんですけど。
曲と顔がクセになると評判? CMでジャズバー化した三昭堂
【BOSS・宇宙人ジョーンズCM名言集①】宇宙人ジョーンズが日本を斬る!
イミュデジャヴュ・密着アイライナーで目ヂカラがくっきりエンドレス!
OK, Google、30分後に起こして・・・。あともうちょっとだけ寝たいミーアキャットの二度寝もアシスト。
いつも通り 頑張れ受験生! カロリーメイトとクノールカップスープ、受験生とその家族への応援CM
「いただきます!」 食卓に感じる日本だけの精神 竹内涼真にいちゃんがクックドゥで作る、回鍋肉と四川式麻婆豆腐は家族の大人気ごはん!
【赤いビキニがまぶしい】小嶋瑠璃子がOXYのCMに可愛くセクシーに登場
これぞ、広告制作の醍醐味!
パルクールで、 かっこよくなっちゃう系CM。
【特集】 広告史上にキラキラと輝く、 '80年代「ウイスキー」3
「トヨタ サポトヨ」人は間違いを犯すもの。だからこそのサポート。
earth music&ecology 宮崎あおいのCMまとめ(18編)
【特集】 女性コピーライターたちよ! 2
「日野自動車」とんとんとんとんヒノノニトン、あれ、どこかで聞いたような・・・
冬の女子は、カラカラの スルメみたい。 ほんと 「ポカリ、のまなきゃ。」です。
今年1番の衝撃
♪100%日本産のいも〜〜 だけでこんなに響く
サーモスの”おいしい温度”にほっとする時間を大自然とともに。
白い歯にする、黒い歯ブラシ<ブラックダイヤ>は、歯ブラシの新しい地平を切り拓けるか。
スニッカーズの”こいつお腹が空くと・・・”、定番CMに新作。今回は毒舌アイドルに変身!?
大人女子のつよ~い味方は、 やっぱりドモホルンリンクル!?
アクティブすぎる、 おばあちゃんCM。
新着記事
人間五十年、人生ゲームは50周年。定番ボードゲームから人生の波乱万丈を表現した記念ムービーが登場。
「日本舞踊」のこと 2
「日本舞踊」のこと 1
岡山県新見市で犬神・・・じゃない、牛神家の一族に巻き起こる骨肉(牛肉)の争い!?
”肉肉しい料理の店”なんて検索もOK・・・!Googleアプリの懐の深さに感服、そして満腹。
日清焼きそばU.F.O.の放つ、内田裕也流ファッションモンスターがマジでエジプトハゲワシ・モンスター。
「星のドラゴンクエスト」山下真司演じる熱血教師が語る、勝つために必要なのは・・・?
行田市がガチで作ったスマホRPG"言な絶えそね"で地元PR。のぼうの城の忍城で有名な市ですよ!
岡田塾のこと。